本ページはプロモーションが含まれています おでかけ

大阪・関西万博『ポーランド館』予約は必要?パビリオンの見どころ・所要時間を紹介

2025年4月9日

2025年の大阪・関西万博では、世界中から多彩なパビリオンが集結します。

その中でも注目を集めているのが「ポーランド館」

木の温もりを感じる美しい外観と、ショパンの音楽を五感で楽しめる体験型展示が特徴です。

この記事では、2025年大阪・関西万博「ポーランド館」の予約の有無や見どころ、所要時間、場所について詳しくご紹介します。

万博会場は完全キャッシュレス!!
モバイルバッテリーお忘れなく!
\決済もチケットもスマホが無きゃ詰みます/


大阪・関西万博『ポーランド館』 予約は必要?

ポーランド館は見学およびショパンコンサート、いずれも事前予約が必要で、3歳以下のお子様も予約が必要となっています。

展示見学とショパンコンサートは別々に予約が必要です!

ポーランド館は木組み工法を使った温かみのある外観と、ショパンの音楽体験などで大変注目を集めているパビリオンです。

>>公式サイトで予約を申し込む

この本めちゃ分かりやすい!
式サイトよりおすすめです

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/12 08:50時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

※混雑状況の詳細は分かり次第追記します。

大阪・関西万博『ポーランド館』 見どころ

「ポーランド館」の見どころについてご紹介します。

木造ファサードの建築美

ポーランド館の外観は、伝統的な木組み技術「木組み工法」を取り入れ、日本とポーランドの建築文化の融合を表現しています。

温かく、かつ現代的なデザインが来場者の目を引きます。

ショパンの特別空間

展示エリアの中心には、約50人収容のコンサートホールがあり、若手ポーランド人ピアニストによるリサイタルが1日3回開催されます。

ここでは、フレデリク・ショパンの名曲を間近で楽しむことができます。

短編アニメーション「時を超えたショパン」

ポーランドの制作会社「ブレイクスルー・フィルムス」が手がけるアニメ作品も上映されます。

偉大な作曲家ショパンの遺産と、現代社会への影響をテーマにした作品です。

大阪・関西万博『ポーランド館』 パビリオンの基本情報

「ポーランド館」の基本情報についてご紹介します。

運営時間と所要時間の目安

ポーランド館の運営時間は9:30~21:00です。

所要時間は30分~40分。

コンテンツ所要時間(目安)
展示見学約40分
ショパンコンサート(展示なし)約30分

どちらも3歳以下の方を含め予約が必要です。
※展示見学とショパンコンサートは別々に予約が必要ですので、ご注意ください。

会場エリア

ポーランド館は、セービングゾーンに設置されています。

周辺には他にも人気のヨーロッパ各国のパビリオンが集まっているエリアのため、訪問の際は時間に余裕を持って移動することをおすすめします。

>>公式サイトのマップを確認する

大阪・関西万博『ポーランド館』 まとめ

この記事では、2025年大阪・関西万博「ポーランド館」の予約の有無や見どころ、所要時間、場所について詳しくご紹介しました。

大阪・関西万博「ポーランド館」は、「ポーランド—未来を動かす遺産」というテーマのもと、創造性と伝統を融合させた体験型パビリオンです。

ショパンのピアノリサイタルや木造建築美など、五感で楽しむことができる展示内容は、年齢を問わず多くの来場者にとって魅力的な体験となるでしょう。

  • 事前予約は必須(展示・ショパンコンサート共に)
  • 3歳以下の方も予約が必要
  • 所要時間は展示40分、コンサート30分が目安
  • 混雑が予想されるため、早めの予約が推奨されます

今後も詳細情報が発表され次第、この記事は随時更新いたします。

万博会場は完全キャッシュレス!!
モバイルバッテリーお忘れなく!
\決済もチケットもスマホが無きゃ詰みます/


-おでかけ

S
目次へ