
スポンサーリンク
2025年の大阪・関西万博に登場する「イタリア館」は、建築・美術・音楽・食の融合で、まるで現代に蘇ったルネサンス都市のような空間です。
この記事では、2025年大阪・関西万博「イタリア館」の予約の有無や見どころ、所要時間、場所について詳しくご紹介します。
万博会場は完全キャッシュレス!!
モバイルバッテリーお忘れなく!
\決済もチケットもスマホが無きゃ詰みます/
大阪・関西万博『イタリア館』 予約は必要?
イタリア館は、事前予約または当日登録による入場が必要です。
公式サイトまたは予約システムでの登録が必要になります。
イタリア館併設のレストランは予約制ではありません。
レストランに並ぶためにイタリア館の予約を取る必要もありません。
事前予約が取れないと土日は厳しいですが、平日なら当日登録での予約も比較的取れやすいという声がいくつか見られました
イン2日目 4/15(水)
— 彦丸堂🐬 (@hicomarudo) April 15, 2025
・当日登録使ってみた!
取れないと思っていたイタリア館すんなり取れました!
15時頃にまた使おうとしたらショパンコンサートは×になっていたけどポーランド館はまだ空きがありそうでした。
・昨日も今日も、そこそこ大きなパビリオンは予約ナシだと大体40〜60分待ちくらい
レストランは人気が高く、待ち時間も長めです。最長で4時間待ち(平日)との情報があります
イタリア館でて12時前にレストランに行ったらすでにランチ完売
— こぐま (@kogumatiara0129) April 14, 2025
16時までクローズ
万博
基本レストランとパビリオンは別並びだから、11時半にパビリオン予約してランチ楽しもうという感覚では人気パビリオンでは難しい😅
朝イチブランチ楽しむのが良さそう‼️#大阪・関西万博…
この本めちゃ分かりやすい!
\公式サイトよりおすすめです/
※混雑状況の詳細は分かり次第追記します。
大阪・関西万博『イタリア館』 見どころ
「イタリア館」の見どころについてご紹介します。
ルネサンス都市の現代版
イタリアの貴重な芸術作品と、#Eataly(イータリー)が提供するイタリア各地の美食体験が大阪・関西万博2025に登場:世界中から3,000万人の来場者を見込む https://t.co/25Q7xpQitb via @PRTIMES_JP @mariovattani @expo2025_japan
— Italy Expo 2025 Osaka (@ItalyExpo2025) April 15, 2025
パビリオン内には、コロッセオのような構造物や、柱廊、広場が配置。
そして屋上にはイタリア式庭園と、まるでイタリアの都市を歩いているかのような気分にさせられる造りになっています。
歴史的芸術品の展示
イタリア館では、世界的に貴重な文化財も展示されます。
- 古代ローマ時代の彫刻「ファルネーゼのアトラス」(高さ2m・重さ2t)が日本初公開
- カラヴァッジョ作『キリストの埋葬』(約400年前に描かれた名画)
- ダ・ヴィンチの直筆スケッチ(7/13まで)
イタリア館内には「バチカンパビリオン」も併設されています。
オペラの生演奏
イタリア館内の劇場では、会期中毎日17:30から30分間のライブパフォーマンスを開催。
- 内容:オペラや音楽など、イタリアの舞台芸術を日替わりで上演
- 期間:2025年4月13日〜10月13日(万博全期間)
イタリアの食文化を極めたレストラン
https://t.co/R0R8hhGxhy
— 517acid (@517acidSeason3) April 15, 2025
注目パビリオンのひとつ、イタリア館。建築家のマリオ・クチネッラ氏が設計した館内には「L’Arte Rigenera la Vita(芸術が生命を再生する)」をテーマとした貴重なアート作品を展示。最上階のテラスレストランでは、イタリア各地を巡るバーチャルな美食の旅を楽しめる pic.twitter.com/kEnJZLbrR2
テラスのイタリア庭園前に位置するレストランはEataly(イータリー)が運営。
イタリア18地域の郷土料理やワインを通じて、本場さながらの食体験が楽しめます。
提供メニュー(一部)
- パスタ:スパゲッティ・ボロネーゼ、カルボナーラ、タリアテッレなど
- ピッツァ:マルゲリータ、クアトロフォルマッジ、モルタデッラとブッラータなど
- メイン:トスカーナ風タリアータ、大山鶏のロースト、真鯛のロースト
- デザート:カンノーロ、ティラミス、ジェラート、パンナコッタ
- 飲み物:地域別の厳選されたイタリアワインが豊富に揃っています
まさに五感で楽しむイタリア旅行が、このパビリオン一つで体験できますよ!
大阪・関西万博『イタリア館』 パビリオンの基本情報
「イタリア館」の基本情報についてご紹介します。
運営時間と所要時間の目安
イタリア館の運営時間は9:00~21:00です。
所要時間は約30分。
コンテンツ | 所要時間(目安) |
---|---|
展示見学 | 約30分 |
レストラン利用 | 各自のペースでOK(混雑時は待ち時間あり) |
展示・劇場・レストランなど多彩なエリアが揃っているため、ゆっくり楽しみたい方はもう少し時間を見ておくのがおすすめです。
会場エリア
ポーランド館は、セービングゾーンに設置されています。
大阪・関西万博『イタリア館』 まとめ
この記事では、2025年大阪・関西万博「イタリア館」の予約の有無や見どころ、所要時間、場所について詳しくご紹介しました。
- ルネサンスの理想都市を現代風に再現した体験型パビリオン
- 「ファルネーゼのアトラス」やカラヴァッジョの「キリストの埋葬」など貴重な芸術品を展示
- 毎日開催されるオペラなどのライブステージ
- レストランで本場のイタリア料理・ワイン・スイーツを堪能
- 入場は予約・抽選制(当日登録も可)/所要時間:約30分
イタリア館は、芸術、歴史、食、建築のすべてがそろったパビリオンです。
世界中から注目を集めるこのパビリオンで、アートを通して“いのちの力”を感じてみてくださいね。
万博会場は完全キャッシュレス!!
モバイルバッテリーお忘れなく!
\決済もチケットもスマホが無きゃ詰みます/